紫雲 大洋盛

口コミ・レビュー
レビュー数
5
5
4
3
2
1
旨い!やっぱり紫雲ですね。安くても美味しい酒です。
コスパが凄い!
村上の料亭のご主人に薦められて飲みました。
この価格でこの味なら文句は最高評価!あまり冷やしすぎないほうが美味しいです。
主人の大好物です。
以前NHKの「鶴瓶に乾杯」で大洋盛の蔵元が出ていました。
いつもまとめ買いをさせて頂いております。
地元でしか売っていない紫雲。
新潟村上の割烹で飲んで、もう一度紫雲を呑みたいなぁと注文しました。
これほどまでに美味しいとは!評判を聞いて注文しました。
高評価のなのも納得の美味しさです。
冷やで良し燗で良しの酒です。
紫雲 大洋盛
・分類:普通酒
・画像
(参照:大洋酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:大洋酒造株式会社)
吟醸酒と同等に米を磨いた普通醸造酒。
大洋酒造株式会社
発売以来、永きに渡り地元のお客様から晩酌用として選ばれ愛される紫雲定番酒。
冷やから燗まで、お好みに応じて幅広くお楽しみいただけます。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石等
アルコール度:15度
日本酒度:+5
酸度:1.0
蔵元情報
- 蔵元名:大洋酒造株式会社
- 代表銘柄:大洋盛(たいようざかり)
- 住所:新潟県村上市飯野1-4-31
- 創業:西暦1945年
- 蔵元からのPR:酒米の産地北越後に位置し、地元の米・水・手造りこだわり続ける品質第一の地酒蔵です。
蔵元おすすめ商品
十年古酒仕込み梅酒 [梅+酒+人十年]
黒蜜やカラメルのような香りをまとった長期熟成酒の旨味と、梅の芳醇な香りと酸味が見事に溶け合って、
かつてないトロリとして“甘美な”仕上がりとなりました。
北翔 純米大吟醸
ふくよかな香りと奥行きのある優しい味わい。
希少な「越淡麗」を贅沢に使い上品なまろやかさを感じさせます。
北翔シリーズの中では最も味わい深い酒。
紫雲 大洋盛 純米吟醸
新潟県開発酒造好適米「越淡麗」を半分近くまで磨き全量使用。吟醸造りからくるキレと純米造りのコクのバランスが良くとれています。
ほのかな吟醸香はお料理の邪魔をせず、食中酒としてもお勧めです。
紫雲 大洋盛の飲み方のまとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『紫雲 大洋盛』は、辛口のお酒です。
食事とも合わせやすく、幅広い温度帯で楽しめるお酒です。
楽天検索 »»» 紫雲 大洋盛