一本〆 純米吟醸
口コミ・レビュー
一本〆 純米吟醸
・分類 純米吟醸酒
・画像
(参照:株式会社ぽん酒館新潟)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社ぽん酒館新潟)
ワインはそのブドウが味わいを決める最大の要因となります。一方、日本酒は米が味を決めるのではなく、最大の要因は杜氏・蔵人の技術によって味が決定付けられます。
しかし、当然のことですが日本酒の原料は米と水のみなので、米が全く味に変化をもたらさないというわけではありません。ワインほどは、ということです。
酒米は全国に100種類以上ありますが、この酒は酒米の品種による味わいの違いを楽しむためにうってつけです。
「一本〆」は平成6年に新潟県で開発された品種で、新潟を代表する「五百万石」と青森県のとある酒蔵のみが使用している「豊盃」を交配した酒米です。
香りはふくよかでありながらも、五百万石の持つすっきりとした淡麗、そして米の旨味がにじみ出るような味わいが特徴的です。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:48%
原料米:一本〆
アルコール度:17度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:恩田酒造株式会社
・代表銘柄:舞鶴鼓(まいつるつづみ)
・住所:新潟県長岡市六日市町1330番地
・創業:西暦1875年
・蔵元からのPR:舞鶴鼓の原料米は自社田で、また精米は自家精米にて、米にこだわり旨味のある酒を醸しております。
あったてんがのう むかしむかしから うんめい酒が 越後に あったてんがのう。
蔵元おすすめ商品
舞鶴鼓 純米大吟醸
純米酒の甘みと吟醸酒のきれいな味わいをもった酒です。常温でふくらみを味わって下さい。
舞鶴鼓 吟醸古酒
寒時期に伝統の手造りで醸した吟醸酒を長期熟成した酒です。
古酒特有の香り、コクともにまろやかになっております。冷またはロックでお楽しみ下さい。
一本〆 純米吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『一本〆 純米吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。