呼友 純米大吟醸

朝日酒造,中越純米大吟醸酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

呼友こゆう 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう

・分類 純米大吟醸酒

・画像
(参照:有限会社丸山酒店)

商品説明・特徴など

(参照:有限会社丸山酒店)

呼友 純米大吟醸は、清酒「朝日山」「久保田」の醸造元、朝日酒造株式会社が主催する一年間のカリキュラム「久保田塾」卒業した、全国89店だけが販売出来る限定の純米大吟醸です。

「呼友」の原料米は全て、窒素肥料の使用を抑え除草剤を使わない、長岡市才津地区の14件の契約栽培農家による減肥栽培「五百万石」を使用しています。
減肥栽培で作られた「五百万石」は精米時に胴割れしにくい硬い米となり、通常ですと50%といわれている五百万石の精米歩合を45%まで高める事が可能になりました。
朝日酒造では原料米のトレイサビリティ(生産履歴)にも厳しく、30年前から行われていた事に、ようやく時代が追い付いたのです。

減肥栽培米「五百万石」を高精白する事により、キレの良さを引き立て、飽きることなく飲めてしまう純米大吟醸に仕立ててございます。
軽く冷やして、常温、優しいぬる燗が、呼友の持ち味を引き立ててくれます。
呼友純米大吟醸は、友人との語らい、同級会や「ハレの日」のスペシャルな1本としてご利用下さい。

1991年、「呼友」が誕生します

呼友は1991年9月、朝日酒造が主催する地酒販売のマーケティング塾、「久保田塾」卒業生が実戦販売の特別酒として「呼友大吟醸」がリリースされました。
1992年から純米大吟醸に製造規格が変わって現在に至ります。

当店は「久保田塾生一期生」として、発売当初からの呼友純米大吟醸の取扱店です。

酒造好適米五百万石を極める

新潟県産酒造好適米「五百万石」の精米歩合は50%が限界と言われておりましたが、肥料、除草剤の使用を極力抑えて栽培する事により、収量は落ちますが、窒素含有量の極めて少ない大粒の酒米が出来上がり、45%までの精米が可能となりました。

これが「減肥栽培米」という、呼友の原料米です。

発売当初は朝日酒造の木村康雄杜氏さんや子会社の「あさひ農研」が原料米を作っていましたが、現在は長岡市才津地区の契約農家さんが作られた米を使用しております。
「呼友」は全てトレイサビリティ(生産履歴)の確かな原料米を使用しております。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:45%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+4
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:朝日酒造株式会社
・代表銘柄:朝日山 千寿盃(あさひやま せんじゅはい)
・住所:新潟県長岡市朝日880-1
・創業:西暦1830年
・蔵元からのPR:弊社は天保元年(1830年)の創業以来、ご愛飲家の皆様を始め多くの方々に支えられながら、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りに邁進してきました。
 特に「酒造りは米作り」との考えから、農業生産法人『(有)あさひ農研』とともに良質米の栽培、研究を続け成果を上げてきました。
 昨今、日本酒を取り巻く環境は厳しくなってきましたが、先人の足跡に学びあくまでも「品質第一」を念頭に努力を重ね、酒造業の正道を歩み続けてまいります。

蔵元おすすめ商品

久保田 純米大吟醸

久保田 純米大吟醸

香り、甘味、キレが融合した、新しい美味しさを追求したモダンでシャープな純米大吟醸酒。上質で華やかな香り、甘味と酸味が調和した味わい、久保田らしいキレのよさが、口の中でハーモニーを生み出します。友人との気軽な家飲みや、気取らないプレゼントにも。上質な日本酒を、カジュアルに楽しみたい方におすすめの一本。

久保田 萬寿 自社酵母仕込

久保田 萬寿 自社酵母仕込

酒米、精米方法、自社酵母の三つにこだわった醸造で、エレガントで深みのある酒。存在感のある味わいながら、後味は透き通るようなキレ。特別な時を彩る重層的な香りは、就職や結婚、新築、昇進や還暦のお祝いなど、人生のなかで幾重にも訪れる節目や記念日にどうぞ。至高のひとときにふさわしい、朝日酒造の技を集結させた一本です。限定出荷。

久保田 ゆずリキュール

久保田 ゆずリキュール

高知県の「本柚子」を皮ごと優しく搾り、酸味や苦味が少なく甘味を感じられるように仕上げた果汁を使用しています。穏やかな香りとやさしい酸味の『久保田 千寿 純米吟醸』をベースに、ゆず本来の爽やかな香りとほのかな甘味を引き立てています。果汁感と日本酒感のバランスがよく、ロックでもストレートでも飲みやすい軽やかな飲み口です。

呼友 純米大吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『呼友 純米大吟醸』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。