日本酒の濾過、無濾過とは?

日本酒は、発酵を終えたもろみを酒粕と原酒に分けるため、濾す工程を経て初めて清酒になります。この工程を上槽とよびます。
通常はさらにそのあと、原酒に残った澱を取り除き濾過します。日本酒のしぼりたては薄い黄色です。にごりの無い透明な日本酒が好まれてきたことから、雑味やにごりをとって香味を調整し、クリアな日本酒に仕上げることを目的にしています。
濾過にはお酒に粉末状にした活性炭を入れる方法がよくとられます。これにより意図しない色味や香味を調整してお酒を仕上げますが、炭の量が多すぎると旨味まで抜けてしまい、個性の無いお酒になってしまいます。
この濾過の工程を省いたものを無濾過といいます。濾過しないことでしっかり旨味が残り、お酒本来の味わいが楽しめます。香味調整がされていないため、ずっしりと飲みごたえのあるお酒になります。

無濾過の定義はあいまいで、濾過工程を行わないもののほか、炭を使った炭素濾過は行わず、珪藻土、濾過フィルターなどを通す素濾過といわれる方法で濾過したものを無濾過とすることも多いようです。
また、濾過工程を一切行わないものを完全無濾過と表示することもあります。

無濾過の日本酒の味わいってどんな感じ?口コミをまとめてみました

無濾過の日本酒を美味しいと感じた人の口コミ

お米の香りが存分に楽しめる。
旨味たっぷりでおいしいです。

夏に氷を浮かべて楽しんでいます。

濃厚で飲みごたえ抜群!
お米の甘みと旨味たっぷり!

無濾過の日本酒をマズイと感じた人の口コミ

ちょっと重いかな。
飲み疲れちゃうかも。

食事には合わんね。
少なくとも普段の食事には合わない。

無濾過の日本酒の賞味期限は?いつまでおいしく飲めるのか

無濾過の日本酒に賞味期限はありません。理由として、比較的度数の高いアルコールが含まれていることが挙げられます。
アルコールの殺菌作用により、未開封の状態であれば腐敗のおそれがほとんどありません。そのため、食品表示法により賞味期限の表示が免除されています。

ラベルに表示された日付は『製造年月』になります。賞味期限の代わりに製造年月の表示が義務付けられているためです。
この製造年月とはお酒が絞られた日付を示すのではなく、濾過や火入れなどの工程ののち、パック詰めや瓶詰めされた日付を指しています。

無濾過の日本酒の場合、開栓前であれば製造年月から10カ月程度までそれほど味わいの変化のない状態で楽しめます。

無濾過の日本酒の正しい保存方法を知っていますか?

日本酒は紫外線や温度変化に弱いため、日光や照明に当たらない涼しい場所に保管してください。新聞紙で瓶をくるんであげるのがおすすめです。冷蔵庫で保管する場合、庫内の照明を落としてあげるとより効果的です。

開栓後も同様に冷暗所で保存します。開栓後のお酒は酸化が進むため、香りや味わいに変化なく楽しめる期間は開栓から約3日ほどです。少なくとも1週間程度で飲みきるのが望ましいです。

火入れ(低温加熱殺菌)をしていない生酒の場合は開栓前/開栓後に限らずできるだけ早めに飲み切ってください。

また、開栓前/開栓後に限らず酒瓶を寝かせてしまうと、お酒が空気に触れる面積が大きくなってしまうほか、容器のキャップが痛む可能性もあるので、酒瓶は立てて保存してください。

無濾過の日本酒で人気の銘柄はコチラから

新潟県の無濾過の日本酒オススメを紹介します

生酒でない無濾過のお酒をご紹介。

Posted by 新潟の地酒