高野酒造 新潟県新潟市

高野酒造

高野酒造株式会社

高野酒造の概要

高野酒造株式会社は、新潟県新潟市の酒蔵です。

代表的な銘柄は『越路吹雪こしじふぶき』です。

高野酒造の歴史

創業明治32年(西暦1899年)9月8日。
創業日を二十四節気の一つ、「白露(ハクロ)」とし、その日より酒名を「白露(シラツユ)」とする。

近隣には、日本で10番目にラムサール条約に登録された湿地「佐潟」があり、一年を通して水鳥が飛び交う自然環境豊かな地で酒造りをしております。

大吟醸はもちろん、普通酒に至るまでの全酒質において長期低温発酵(吟醸造り)で酒造りを行い、口当たりの柔らかなお酒を醸し上げております。

一口目においしいお酒よりも、二口目、三口目と杯が自然と進む
飲み口が軽やかで、飲み飽きしない酒をモットーにしております。

代表銘柄「越路吹雪」「越乃冬雪花」「白露」「水の都 柳都」など。
梅酒、焼酎も製造している新潟の蔵元です。

【主な受賞歴】
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022 大吟醸部門 最高金賞受賞
第58回関東信越国税局鑑評会首席第1位受賞
(新潟、長野、群馬、埼玉、栃木、茨城で1位)
関東信越国税局 鑑評会10年連続金賞受賞
関東信越国税局 お燗酒部門4年連続金賞受賞
関東信越国税局 純米酒部門金賞受賞(平成22年新設)
全国新酒鑑評会 17年19年23年27年受賞(過去10年間)
全国燗酒コンテスト 2016、2017年最高金賞受賞
インターナショナルワインチャレンジ(IWC) ブロンズ受賞

高野酒造のアクセスと駐車場

越後線内野駅からタクシー約10分
越後赤塚駅から徒歩30分

新潟西ICから約29分
黒埼スマートICから約22分
巻潟東ICから約32分

【駐車場】
22台完備(大型バス駐車可能)

高野酒造の住所と電話番号

高野酒造

高野酒造株式会社


〒950-2253
新潟県新潟市西区木山24-1

商品のご購入・お取引について
TEL 025-239-2046

酒蔵見学・KULABOについて
TEL 025-379-9333

FAXでのお問い合わせ
FAX 025-239-3433


高野酒造の見学

世界有数の醸造集積地で、
日本酒の魅力に触れるひととき

新潟市と弥彦村の中継地点に蔵を構える高野酒造。
「にしかん」と呼ばれるこの地域には、8つの日本酒蔵、6つのワイナリー、2つのクラフトビール醸造所が集まっており、世界的にも珍しい醸造の集積地として知られています。
私たちは、この地域の豊かな醸造文化や日本酒の奥深い魅力をより多くの皆さまにお楽しみいただけるよう、酒蔵見学ツアーを開催しています。

酒蔵見学ツアーの詳細

内容日本酒造りの全工程を見学(所要時間 約30分)蔵人ガイド付き試飲3杯付き
定休日火曜日
見学時間平日
(1)11:00~11:30 (2)15:00~15:30

土日祝
(1)11:00~11:30 (2)13:00~13:30 (3)14:00~14:30 (4)15:00~15:30
参加料金お一人様 税込¥550(20歳未満の方は無料)
※料金のお支払いは現地でお願いいたします。(電子マネー、カード支払い可)
集合場所ご予約時間の10分前までに、KULABOへお越しください。
その他1名様から参加OK

高野酒造のホームページ

高野酒造の通販・オンラインショップ

高野酒造の商品一覧

Posted by 新潟の地酒